ご逝去からご葬儀までの流れ
ご家族へのご連絡
まずは、ご家族・ご親族の方へご連絡を行います。
ご家族以外の方々には通夜•葬儀の日程が確定してから連絡します。
※病院や施設等によっては搬送を急かされて病院等から紹介された葬儀社に依頼をすることになり高額な搬送費や希望する地域と全く関係ない安置所へ安置されトラブルなどが発生する場合があります。このようなことが起こりえますので事前に葬儀社を決めておきましょう。弊社へご連絡
24時間対応 フリーダイヤル:0120-783-322
ご連絡頂いたご住所へ寝台車がお迎えに参ります。故人様のお名前、連絡者様のお名前
ご搬送の時間(死亡診断書の発行、お体の処置)の確認
希望の搬送先及び安置先(安置場所のご住所 )
すぐに連絡をとれる電話番号
上記4点をお電話の際にお伝え下さい。
故人様のお迎え、ご安置場所までご搬送
ご連絡頂いたご住所へ寝台車がお迎えに参ります。
【ご自宅の場合】
故人様がご自宅へお帰りになられる前に、お部屋の準備をします。
お連れするお部屋をきれいに清掃をし、枕を北向きにか西向きにして敷布団と枕を敷いて下さい。
【ご自宅で安置できない場合】
セレモニーホール本厚木(自社)安置所にてお預かりいたします。
神奈川県内に提携している安置施設が数ヵ所ございます。安心してご利用下さい。ご葬儀のお打合せ
ご安置後、ご葬儀の日程・内容などの打ち合わせをさせていただきます。
遺影写真作成用のお写真(データまたは写真)と死亡診断書を
死亡届・火葬許可書の手続きの為お預かりさせて頂きます。
ご不安なこと、ご不明などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
葬儀を行うために必ず必要なものが、葬儀基本費用となります。
・火葬場使用料(各自治体ごとの施設により変わります)
・式場利用料(ご希望の斎場・式場がある場合)
・おもてなし費用(食事や飲み物)
・返礼品費用 ※もしくは香典返し
・宗教者へのお礼(お布施等)
などが別途必要となります。
御通夜、お葬式後、火葬中などの会食費用となります。
・御寿司
・お弁当
・おにぎり
・から揚げなどのサイドメニュー
など
訪れる会葬者の方々を把握して余裕をもって対応できるように準備が必要です。
通夜・葬儀・告別式の会葬者への返礼品は、香典の有無に関係なく会葬してくださった方々すべてにお渡しします。
・ハンカチ、ミニタオル
・ドリップコーヒー
・お茶
など
※香典返しではないため、お香典をいただいた方々に対しては当日返しまたは後返しを行います。【当日返しも承っておりますのでご安心ください】
僧侶への謝礼(お布施)をお渡しします。
・戒名料
・読経(通夜・葬儀、初七日忌)に対するお礼
・御車代
・御膳料
など
事前に確認・準備しておくこと
トラブルを防止する | 亡くなられてからあわてて葬儀社を選ぼうとすると非常にトラブルにあいやすくなります。病院や施設からの紹介も同様にトラブルになりやすいです。 事前にご相談頂くことで不満を抱かずに滞りなく済ませることができます。 |
---|---|
経済的不安を軽減する | ご葬儀にかかる費用を生前より意識し、ご準備されておくことでご家族の精神的不安や経済的負担を軽減することができます。 お葬式も多様化してきております希望の金額にあった葬儀を行うことが重要です。 |
葬儀内容を確認する | 生前に葬儀社へお見積りやご相談頂くことで内容を理解し、ご不明な点を確認することで安心してお送りすることができます。 |
菩提寺(檀那寺)の有無 【お墓の有無】 | 檀家になっていれば、御通夜・葬儀は、菩提寺の僧侶がとりおこないます。 事前に菩提寺の連絡先・宗派の確認をしておきましょう。 ※火葬式や一日葬を希望する場合は必ず事前にご相談しておきましょう。 |
遺影写真の選定 | 生前に葬儀の際に希望する写真があるようであれば、予め準備をしておきましょう。 【デジタルデータ(携帯電話など)だと非常にきれいに仕上がります。】 一例:施設で誕生日会やイベントで取られた写真は、よく紙に印刷されています。 施設に確認してデジタルデータがあれば頂ける事もあります。 |
連絡先の選定 | 危篤になった時やご逝去された際に、誰に連絡をするか、葬儀は誰に来てもらいたいのかなどをリストにしておくと安心です。 |